西表島さわやか荘更新情報

先日の大潮の時に海に行ってきました!

すると大きなスイジガイが♪

e6b0b4e5ad97e8b29d

スイジガイとは「水字貝」と書きます。

良く見ると「水」の字に見えませんか??

 

沖縄では魔よけとして、玄関などに飾られています。

今朝早く、リュウキュウアカショウビンの声が今年初めて聞こえました!

例年なら3月末ぐらいに聞こえるので、「今年は近くに巣を作ってくれないのかな~」

なんて思ってましたが、ついに聞こえました!

 

「夏を告げる鳥リュウキュウアカショウビン」

西表島はすぐそこまで夏が来ています!!

この前、散歩をしていたら「オオゴマダラ」が飛んでいました。

オオゴマダラは日本最大の蝶で、とっても優雅に飛びます。

efbdb5efbdb5efbdbaefbe9eefbe8fefbe80efbe9eefbe97

今日は食堂から見えている青パパイヤを収穫しました。

結構な高さになっていたので、脚立に上って。

e38391e38391e382a4e383a4e58f8ee7a9ab 

青パパイヤはサラダ、和え物、煮物、チャンプルー、刺身のツマなど

生でも火を通してもくせがなくてとってもおいしいです。

 

さわやか荘にお越しの際は、ぜひ食堂から青パパイヤを探してみてくださいね!

デイゴの花が咲いています!

e38387e382a4e382b4

まだ五部咲きってぐらいですかね??

この日は曇り空だったんですが、青空に映える真っ赤な花です。

沖縄県の県花にも選ばれていて、沖縄を代表する花です。

島歌の出だしに「デイゴ~の花が咲き~♪ 風をよび嵐が来た~♪」

ってありますよね?それでご存知の方も多いかもしれませんね。

デイゴがたくさん咲く年は台風が多いなんて話しもあります。

今年はどうかな~。。。

« 前のページへ
Copyright(c)2009 民宿さわやか荘 all right reserved